現在収穫できる野菜について(2023年12月4日更新)

ひまわりオーガニックファームで栽培・販売している野菜となります。
天気や気温などの影響により収穫できる期間・品目が変化しますので、こちらに掲載されている情報すべてが正確ではりません。
収穫できる野菜の品目の最新情報はひまわりオーガニックファームLINE公式アカウントよりお問い合わせ(メッセージ)ください。
🌻マークは収穫体験畑で収穫可能な品種になります。
△マークは天候や病害虫発生などの影響で出荷できない可能性のある品種になります。

2023年12月に収穫できる予定の野菜

画像をクリックするとPDFデータを閲覧できます。

🌻マークは収穫体験畑で収穫可能な品種になります。
△マークは天候や病害虫発生などの影響で出荷できない可能性のある品種になります。

【 ダイコン 】

🌻あやめっ娘 ★サラダ★ ☆ミニサイズ☆
GABAがたっぷり豊富なミニ大根。
皮の彩りを生かしたサラダや浅漬けに◎
煮崩れしにくいので煮物や特にカレーに入れると子供も食べやすく美味しい!

🌻冬みねセブン ★サラダ★
生食はもちろんおでんなどにも◎。冷凍すると味しみUP!
大根おろしは消化を助け、根の辛味成分には抗酸化作用が期待できます。

🌻ころっ娘 ★サラダ★ ☆ミニサイズ☆
使いきり、食べきりサイズのミニダイコン!
冷蔵庫でも立てて保存できるので便利。サラダや浅漬け、大根おろし、煮物など幅広い用途に◎

🌻京むらさき ★サラダ★ ☆ミニサイズ☆
紫色のミニ大根!アントシアニン ( 抗酸化作用 ) 豊富なミニ大根。
彩りもよくみずみずしくて美味しい!
サラダ、おろし、甘酢漬け、ピクルスなど◎
手毬寿司や大根餅も綺麗。 ※煮物は不向き

🌻紅くるり ★サラダ★ ☆ミニサイズ☆
中まで真っ赤!柔らかさとシャキシャキ感で辛味が少ないためサラダや甘酢漬けが◎。
抗酸化作用のアントシアニンが従来の約3倍も。
皮まで栄養豊富!お弁当などの彩りにも!

△天安紅心2号 ★サラダ★ ☆ミニサイズ☆
鮮やか彩り&シャリシャリ感がやみつきに!!
従来の大根よりビタミンや食物繊維、GABAが2 倍以上、ポリフェノールは3.5倍も!
サラダやおろし、漬物 ◎ ※煮物は不向き

【 カブ 】

🌻白馬 ★サラダ★ ☆KIDS☆
柔らかく糖度が高くて甘〜いカブ。
サラダ用カブですが、浅漬け、ぬか漬け、味噌汁等にしても美味しいです。
カブの葉にはビタミンCが豊富に含まれているので捨てずにお召し上がりください。

🌻もものすけ ★サラダ★ ☆KIDS☆
まるで桃!手で皮がむけるフルーツカブ。だけど皮ごとお召し上がりください!
甘みがあり滑らかなのでサラダや漬物など生食がおすすめ!
料理の彩りとしても映えます。

🌻早生大蕪 ★サラダ★ ☆KIDS☆
柔らかくて甘いカブです。生はもちろん、煮物や汁物、炒め物などの加熱調理にも。特に千枚漬けやステーキが◎。
皮はむかず栄養価の高い葉も一緒にまるごとどうぞ!

【 ホウレンソウ 】

🌻サラダあかり ★サラダ★
アクが少なく、生のまま食べても美味しい品種で彩りとしてサラダなどにも最適です。
茹でないのでビタミンCなどの栄養成分を無駄なく摂取できます。

🌻弁天丸
葉が柔らかく寒くなると根まで驚くほど甘みが増します。
目に良いルテインは通常のほうれん草の約1.5倍!
βカロテン、抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富。

△まろみ ★サラダ★
えぐみの主成分「シュウ酸」を70%も低減した驚きのサラダほうれん草!!
生でもまろやかな味わい♪
茹でないのでビタミンなどの栄養価も丸ごと摂取できます!

△寒味・極(かんあじきわみ)
花びらの様な葉の甘く肉厚な「ちぢみほうれんそう」。
霜や雪に当たる程、糖度が上がって名前の通り味が極まります! お浸しはもちろん、炒め物もおいしい。

・シルクスイート® ☆しっとり食感 
絹のように滑らかな食感と甘さが特徴。
焼き芋などのおやつからおかずまで活躍!
●焼き芋、スイートポテト、干し芋など

・紅はるか ☆しっとり&ねっとり食感
しっとり食感でホクホク系も味わえるのが特徴。
とっても甘く、焼き芋や様々な料理に使えます。
●焼き芋、天ぷら、スイーツなど

【 ハクサイ 】

△あごおち白菜 ★サラダ★ 
ミニサイズのサラダ白菜。
あごがおちるほどの美味しさからこの名前に♪
葉がやわらかく青臭くないので手でちぎって生サラダに◎
もちろんお鍋や炒め物、ソテーなどにも!

△タイニーシュシュ® ★サラダ★ 
冷蔵庫に一株入る便利なミニ白菜。
口当たりよく生でも美味しいのでサラダやサンドイッチ、焼肉巻きなどに最適。
もちろんお鍋や漬物や加熱調理でも美味しいです♪

【 コマツナ 】

🌻かつしか
小松菜はβカロテンやカルシウム、ビタミン、ミネラルなどが豊富。
加熱は短時間でサッと!
ビタミンD(魚やキノコ類)と一緒に調理して食べると吸収率UP!

🌻紫まつり ★サラダ★
柔らかくアクやえぐみが少ないのでサラダなど生で摂取がオススメ!
抗酸化作用のアントシアニンを含み、疲れ目の改善や血液をきれいにする効果も。

【 その他 】

🌻こぶ高菜【タカナ】
ビタミンやミネラルなどがバランスよく豊富。間引き菜は浅漬け、適期収穫では漬物に最適。
油との相性が良くオイル蒸しで食べるのも◎。
ピラフなどの炒め物やスープにも。

🌻クックケール【ケール】
葉は柔かくケール特有のえぐみが少ない品種。
栄養成分を豊富に含む野菜の王様、スーパーフードです。
ジュースやサラダ、野菜炒め、 シチューなど幅広く利用◎

🌻ケルたまルビー【赤タマネギ】
当園初の玉ねぎ!従来の赤玉ねぎよりポリフェノールが豊富。
うまく根元が膨らまず…今季は葉ネギとしてのご提供となります。
また挑戦したいと思います!

🌻Dr.カロテン【ニンジン】  ★サラダ★ ☆KIDS☆
甘みが強く美味しいのに、その名の通りβ-カロテンが豊富な高栄養価の品種です!
野菜や人参が苦手なお子様にもオススメ☆
中心部まで濃い色なので型抜きにも使いやすい。

🌻九条ネギ【ネギ】
青い部分にビタミンやカロテン、白い部分にアリシンという食欲や消化系の働きを高める物質が含まれ、刻むほど栄養価UP!
炒め物や味噌汁、薬味などにも。

🌻シャオパオ®️【ミニチンゲンサイ】 ★サラダ★
小さいので丸ごと料理に使えて便利!アクが少なく生でもOK。
β-カロテンやビタミンCなど栄養を豊富で和洋中どの料理にも◎。
汁物にさっと入れられます。

🌻オデッセイ【ルッコラ】 ★サラダ★
ピリッとした辛みがあり、かむとゴマの香ばしい香りが♪従来のルッコラよりクセがなく食べやすい品種です。
高栄養価◎
サラダやナムル、炒め物にしても美味しい!

🌻菊祭【シュンギク】 ★サラダ★
アクが少ないサラダ向け春菊!
高栄養価で特にビタミンBにおいてはB1、B2、B6とまとめてビタミン類が摂取できる野菜。
加熱する際はさっと程度で。

収穫体験畑の一覧(2023年12月4日更新)


畑の一覧表はこちら①


畑の一覧表はこちら②


畑の一覧表はこちら③