いつもお世話になっております
ひまわりオーガニックファームでの日常をお届けします。
先日いつもお世話になっているyosagenaさんで開催されているエシカルディに出店してきました
当日はなるべくゴミを出さないように新聞紙で包装しています。
yosagenaさんが試食を作ってくれました
うちの野菜も美味しいですが(笑)、yosagenaさんのグリルが本当に美味しい
当日のメニューにも当園のお野菜を使用していただきました~
お味噌汁に水菜というアイディアが私にはなかったのですが、この日に教えていただいてからはまってしまって、我が家でも水菜はお味噌汁レギュラーに仲間入りしました
ちなみに、最近たくさん採れるズッキーニもお味噌汁でも美味しいですよ~(*^^*)西洋野菜のイメージが強いズッキーニでしたが、お味噌汁にも、ナント糠漬けでも美味しいそうです糠漬けのアイディアは常連のお客様から教えていただきました
縦半分に切って漬けると、とろっと美味しいそうです
水菜はそろそろ終了なので、ズッキーニで是非お試しください(* >ω<)私も早速糠漬けしてみます
話がそれてしまいましたが、エシカルディでは顔見知りになれたお客様ともお話しさせていただき、いつもながら楽しい時間を過ごさせていただきました!ありがとうございました
さて、畑では久しぶり種蒔きをしました\(^_^)/
https://twitter.com/himawari_of2019/status/1534060010267090944?t=7Aii0I70eiMsCOYmzLUfRA&s=19
ふだん草、マリーゴールド、黒ゴマです。
マリーゴールドは野菜として収穫するためではなく、コンパニオンプランツとして育てます。
コンパニオンプランツというのは、近くで栽培することでよい影響を与え共栄しあうとされる植物、またはその組み合わせです。
今年は害虫対策のひとつとして、なすとの混作を考えています。
農薬や化学肥料を使わずに育てるための工夫のひとつです。成功することを祈って、願いをこめながら蒔きました
そして、同じく農薬を使わないために、絶賛草対策も続行しております( `・ω・´)ノ
こちらは九条ねぎと現在生育中のオクラです。
救出しました
しかし、まだ全部は終わっていません
頑張って作業していきまーす(`;ω;´)