いつもありがとうございます
ひまわりオーガニックファームでの日常をお届けします(*^^*)
朝はまずヤギの小屋出しからになります。
時間がかかっていたリードへ繋ぐ作業も大分慣れてきました。
しかし大変なことは3頭一気に移動することですヤギさん達、特にシドくんは寂しがり屋さんなところもあるので、誰かを残して移動するとパニック
そんな経験を積んで、3頭一緒に移動することが一番扱いやすく、ヤギ達も不安にならないことがわかったのです。
とはいえ、3頭を一気にというのはなかなか力がいります。ヤギってすごい力持ちなのです。
さて、そんなヤギさん達は私達、そして特に身近なお子様達に強く影響を与えています。
スタッフの次に多く関わってくれているのが、台所プランのお客様のお子様達です
今や野菜は二の次で(笑)、ヤギに逢いたいと畑に来てくれています(*^^*)
日々の生活に癒しや元気をくれる存在にもなっているようです。
というのも、我が家の長男も、ヤギにドはまり(^_^;)
まだ2回しか会ったことがありませんが、その影響は本当にすごいです。
毎日保育園でヤギの絵を描いてきます。
お化けじゃないですよヤギです(笑)口に入っているのは、ごはんだそうです。
公園に行くと、草を集めてヤギさんにと持ち帰ります。
そして毎日のように「お母さんの(働いている)畑に行きたいな」と言われます。
そして、だんだんヤギ以外の動物も描いてくるようになりました。
こちら!!
もちろん、象です
これは?
ラクダ
そして、これは?!
わかるでしょ?と言われました。うん、それ以上聞けませんね(笑)
うちの長男は、なんでも自分よりできちゃう姉と、みんなに可愛がられる小さい弟にはさまれています。自由奔放、謎な行動ばかりで(悪口ではありませんよ笑)なかなか彼の長所や得意なものを引き出せてあげられていないことが気になっていたのですが、今は大好きなことが見つかったようです。動物が大好き!!絵を描くのが楽しい
嫌だった保育園も楽しくなりました
すごいなぁ、、、ヤギパワ~
今回はかなり個人的なブログになってしまいましたが、
きっと今年ヤギさんに出逢った誰かが、また癒されたり元気をもらえたりしたら嬉しいなと思います(*^^*)
シドくん、もめんちゃん、さつきちゃん
今年もよろしくお願いいたします
最後に畑の様子も少し!!
先日のトンネルの隣も種まきかぶ、小松菜、ほうれん草、チンゲン菜、大根です!!
トンネルもしました。
今回は、奥半分は土でしっかり蓋をしました。風にも寒さにも、より強いです!デメリットは、様子が伺いづらいことと、資材が土で汚れることだそうです。
最後に先週の雪景色
畑もまっしろしろです
ひとまず寒さを乗り越えたお野菜達は今週もいつも通りに出荷しています。
皆様も寒さに負けないよう、しっかりお野菜食べてくださいね