春に向けて

いつもありがとうございます🌻

ひまわりオーガニックファームでの日常をお届けします。

先週も種蒔きをしました!

お気付きの方がいたらすごいですが、実は年末からずっと2週間のスパンで種蒔きをしています。

私達は収穫農園であること、台所プランという制度があってお客様がいらっしゃることがありますので、常に畑に野菜がある状態を作れるようにしているのです。

それがこの2週間ごとの種蒔きです。

2週間ごとだと、こんな風に生育の様子を比べることもできるので、すごく勉強にもなります。

https://twitter.com/himawari_of2019/status/1484389264024809473?t=pHW3NxravuNqjArvHRsgmg&s=19

今回も、かぶ、ほうれん草、チンゲン菜、大根、小松菜を蒔いていきました。

そしてまた2週間後に蒔くという流れになります!

それから、収穫体験ができる農園である為の作業をもう1つしました。

それがこの通路作りです!

Before
After

お客様に楽しく畑を散策してもらいたいので、通りやすさを重視して、通路はかなり広くとっています。ご覧の通り、幅としては野菜を育てる部分よりも広いところもあります。

マルチを切って埋め込み、歩くスペースを作りました。普通の農家さんでは今の時期、そして春にかけても、風が強いのでマルチは張らないそうです。

それでもひまわりオーガニックファームで今マルチを張っているのは、本当に使いたくなる5月以降(本格的に暑くなり、野菜だけでなく、草も育ってしまうので)に忙しいとわかっているからです。

今のうちにできることを進めています(*^^*)

風対策としては、土を被せています。びっくりしますが、本当に風で飛ばされることがあるのです。重しとして、ところどころにかけていきます。

今は畑の野菜も少なく、実際に収穫体験なども菜花が取れるようになる3月以降をオススメしています。1~2月は一番我慢の月ですね。

今週からは野菜セットのお届けも定期のお客様のみとさせていただきました。

寒い冬を乗り越えて、春が来るのが楽しみです!!

まだまだ寒さの本番ではありますが、木には新芽がふくらんできています。

春に向けて準備を整えている木々とともに、私達も準備を進めていきます✨

関連記事

  1. 今まさに旬❗️❗️当園では5種類の菜花が楽しめます🌻

  2. 北総Smile2022に当園の紹介を掲載していただきました🌻

  3. 衝撃を受けた食べ物、ありますか?

  4. 新コーナー準備中!!!

  5. 炒め物に使っても良し、煮物に使っても良し、もちろん漬物にしても良し!古くから栽培されている伝統野菜『しゃくし菜』の販売を開始します!!

  6. 畑のお野菜たち🌻