10月に収穫できる予定の野菜

・フルティカ(中玉トマト)
糖度が高く、フルーツのように甘いトマト!
抗酸化作用の高いリコピンを従来トマトの約2倍と豊富に含んでいます。
皮は薄く、ゼリーの飛び出しが少ないので小さな子供にも◎

・キャロル(ミニトマト)
今までのミニトマトの中で群を抜く濃厚な甘みとコク!
果皮が薄く高糖度でとっても美味しいです。
キャロル、ロゼ、イエロー、オレンジ、パッションの5種類で彩り豊かなサラダや料理をお楽しみください♪
お弁当にも◎

・アイコ(ミニトマト)
フルーツのように甘くて美味しい!
少し縦長の形をしたミニトマト。
通常のトマトより抗酸化物質リコピンも約2倍多く含んでいます!
今年はプリンセス、オレンジ、イエロー、チョコの4種類!
当園自慢の味の違いを楽しんでください♪

・メイクスイーツ(ミニトマト)
バラエティに富んだ色や形のミニトマト。
そのまま食べればそれぞれの品種がもつ甘みや酸味、香りが楽しめます。
愛くるしい見た目にちなんで女の子の名前がついています♡
色々な料理を彩りよくオシャレにしてくれます!

・千果・オレンジ千果(ミニトマト)
千果はリコピンは従来トマトの約2倍!
オレンジ千果はカロテン含有量が従来のミニトマトの約3倍!
どちらも甘くてトマト臭が少ないのでお子様も食べやすいのが特徴♪

・マイクロトマト(ミニトマト)
珍しい超小粒のミニトマト!
レッドとイエローの2種類☆
極小でありながら酸味、甘みが強くトマト本来の味が楽しめます。
料理に使うといつもと違うひと皿を演出できますよ♪

・ピンキー(ミニトマト)
口の中に皮残りしない感激の食感!
うす皮ピンクミニトマト。
甘さと優しい酸っぱさで絶妙なバランス感、お子様にも大人気!
姉妹品種「きら〜ず」もあります。

・きら〜ず(ミニトマト)
口の中に皮残りしない感激の食感!
うす皮イエローミニトマト「きら〜ず」
酸味が無く、甘みが強くトマト嫌いの人でも大丈夫!
姉妹品種「ピンキー」もあります。

・まゆか(ミニトマト)
酸味が少なく糖度と味のバランスが抜群の絶品ミニトマト。
完熟させると酸味が抜け、香りが増してフルーツのような風味が味わえます。
さくらんぼのような甘さ♪

・セレブスイート(中玉トマト)
甘くてコクのあるトマト。
甘みと酸味のバランスが良く、旨味が凝縮された濃厚な味わいです。

・シンディースイート(中玉トマト)
甘みと酸味のバランスが良く、味が濃厚で綺麗な色のミディトマト。
果肉が厚く、日持ちもいいです。
ミニトマトと大玉トマトのいいとこ取りな中玉トマトです。

・黒陽(ナス)
色ツヤが素晴らしい長茄子の代表品種。
しっかりとした肉質が楽しめるナス。
実の皮も程よい柔らかさで煮炊き・付け元と幅広い料理に最適。

・揚げてトルコ(米なす)
珍しく美しい見た目の白い米ナス。
皮から色が出ないので彩り良く汁物にも使えます。
皮が柔らかく、加熱するとねっとりとした食感に!
名前の通り揚げたりグリルにしてもオススメ♡

・ドカンチョ(米なす)
コロンと可愛い米ナス。
煮崩れしにくいので煮物におすすめ。
ステーキや田楽も絶品です!
※汁物には不向き

・飛天長(長なす)
長〜くずっしり重い長ナス。
果肉がやわらかで甘いのが特徴です。
焼きナスにすると甘味を強く感じ絶品!

・マー坊(長なす)
上海の食通に大人気!
甘みがあってふわっとした肉質。
皮が薄く、油との相性が良く、炒めるとトロッとした食感に!
マー坊茄子がおすすめ!
料理の彩りにも使えます。

・泉州絹皮水ナス(水なす)
ぬか漬は柔らかく、かんが瞬間みずみずしい風味。
焼きナスは火の通りが早く、甘みがあります。
朝漬けにオススメな品種ですが、そのまま生で食べても美味しいナスです!

・黒秀(黒ナス)
オーソドックスな長卵形のナスで柔らかくて美味しい!
もっちり食感で煮崩れしにくいので茄子の揚げひたしやお漬物、煮物、焼きナス、天ぷらなど様々な調理に使えます。

・真黒ナス(黒ナス)
ほとんど流通しない貴重な伝統野菜(在来種、固定種)。
名前の通り、皮は真っ黒!
漬物から焼き物、煮物、揚げ物まで万能に使える美味しいナスです。

・白神(緑ナス)
果肉が緻密な美しいナス。
加熱するととても柔らかくなり、トロッとした食感と甘さを楽しめて美味しいです。
多品種との違いを楽しんでみてください♪

・クラージュ2(きゅうり) ☆KIDS☆
秋まで収穫できるキュウリ。
まっすぐで艶があり甘みと濃厚な味わいが特徴

・ピー太郎(子供ピーマン) ☆KIDS☆
「こどもピーマン」と呼ばれるほど苦味や青臭さが少ない人気品種!
従来のピーマンより甘みがあり、ビタミンCは約1.5倍、抗酸化作用のカロテンは約2倍以上と栄養豊富!

・浜クロピー(黒ピーマン) ☆KIDS☆
国内では珍しい黒ピーマン。
甘みがあり苦味が少ないので子どもにも食べやすい品種です。
ポリフェノールのアントシアニンが多く含まれています。

・わこさま(シカクマメ)
当園で大人気の品種。
熱帯アジアが原産のマメ。
カルシウムやカロテン、ビタミンKなど多くの栄養があります。
サクサクとした歯ごたえでゆでて和え物や炒め物などにもあいます。
天ぷらにすると絶品です👍

・秋ズッキーニ(ズッキーニ)
ズッキーニはカロリーが低くダイエット食の食材に◎
加熱するとジューシー!
クセがなく油と相性がよく、揚げたり炒めたり、煮込み料理にも。
濃い緑色を活かしたメニューにもぜひ!

・かつしか(小松菜)
小松菜はβカロテンやカルシウム、ビタミン、ミネラルなどが豊富。
加熱は短時間でサッと!
ビタミンD(魚やキノコ類)と一緒に調理して食べると吸収率UP!

・紫まつり(小松菜) ★サラダ★
全体的に柔らかくアクが少ないのでサラダとしても使えます。
小松菜の豊富な栄養素に加え、抗酸化作用のあるアントシアニンを含んでいます。

・サラダあかり(ほうれん草) ★サラダ★
アクが少なく、生のまま食べても美味しい品種で彩りとしてサラダなどにも最適です。
茹でないのでビタミンCなどの栄養成分を無駄なく摂取できます。

・弁天丸(ほうれん草)
葉が柔らかく寒くなるほど甘みが増します。
目に良いルテインは通常のほうれん草の約1.5倍!
βカロテン、抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富。

・白馬(カブ) ★サラダ★ ☆KIDS☆
柔らかく糖度が高くて甘〜いカブ。
サラダ用カブですが、浅漬け、ぬか漬け、味噌汁等にしても美味しいです。
カブの葉にはビタミンCが豊富に含まれているので捨てずにお召し上がりください。

・もものすけ(カブ) ★サラダ★ ☆KIDS☆
まるで桃!
手で皮がむけるフルーツカブ。
甘みがあり滑らかなのでサラダや漬物など生食がおすすめ!
料理の彩りとしても使えます。

・ケンタッキーワンダー(いんげん)
抗酸化作用が高いβカロテン、タンパク質、食物繊維、ビタミンB群など高栄養価で高い疲労回復力も期待できます。
スジなくやや厚みがあり、食べ応えがあります。

・タネガシロ(いんげん) ☆KIDS☆
スナックいんげんとも呼ばれとても柔らかく、おやつやおつまみにも最適です。
インゲンの食感が苦手な方にもオススメ!
完熟していると煮豆、白あんにも利用できる品種。

・えびす(かぼちゃ) ☆ホクホク食感 
日本で1番よく売られている代表的な品種
栗のようにホクホクでどんな料理にも適します。

・坊ちゃん(かぼちゃ) ☆ホクホク食感 
ホクホクで甘みもあり美味しい手のひらサイズのかぼちゃ
通常のかぼちゃよりタンパク質やβカロテン、糖質などは3倍以上含みます。

・赤い坊ちゃん(かぼちゃ) ★ねっとり食感
坊ちゃんの姉妹品種で赤い皮が特徴。
甘味が強いねっとり系ミニカボチャです。

・白い坊ちゃん ☆ホクホク食感 
坊ちゃんの姉妹品種で白い皮、中はオレンジ色のミニカボチャ。
ホクホク系タイプです。
加熱すると皮の色が???色に変化!

・紅あずま(さつまいも) ☆ホクホク食感 
関東で1番多く栽培されている代表品種
ホクホク系で甘味がありどんな料理にも合います。

・安納芋(さつまいも) ★ねっとり食感
甘みとしっとりとろける食感で大人気!
焼き芋にするとねっとり絶品スイーツに。

・シルクスイート(さついまいも) ★ねっとり食感
絹のように滑らかな食感と甘さが特徴。
焼き芋などのおやつからおかずまで活躍

・紅はるか(さつまいも) ☆ホクホク食感 ★ねっとり食感
しっとり食感でホクホク系も味わえるのが特徴。
とっても甘く、焼き芋や様々な料理にも使えます。

・ハロウィンスイート(さつまいも) ☆ホクホク食感 ★ねっとり食感
珍しい新品種でオレンジ色の果肉が特徴。
βカロテンが従来品種のなんと100倍!
ほっくり&ねっとり、カボチャのような味わいです。

・おかわかめ
雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)とも呼ばれ、ミネラルなど栄養が豊富!
見た目食感ともにワカメのようで、さっと茹でると食べやすくなり、刻むとぬめりが出て美味しいです。

・シャオパオ
小さいので丸ごと料理に使えて便利!
アクが少なく生でOK
βカロテンやビタミンCなど栄養豊富で和洋中どの料理にも合います。
汁物にさっと入れられます。

・広巾にら(ニラ)
柔らかく甘みがありとても美味しい。
抗菌作用のアリシンが豊富な根元は細かく、葉部分は大きめに切ると◎
油との相性が良く、レバー炒めなどがおすすめ!

・スラらん(空心菜)
クセがなく、サラダで食べる細葉のエンサイ(空芯菜)で葉が柔らかな時期はベビーサラダとしても使えます。
鉄分豊富でニンニク炒めやお浸しなどにも。

・紫蘇の実
ビタミンやカルシウム、鉄分などミネラルが豊富。
細かくちぎって佃煮にしたり、刺身に添えてお召し上がりいただけます。

・チャイブ
ネギの仲間のハーブで豊富なビタミンとミネラルが含まれています。
貧血の予防にも◎
抗酸化作用や血行改善、食中毒の予防にも。
細かく刻んで卵焼きなどネギの代わりにも使えます。

・白茎みつば(みつば)
鉄やカルシウムなどのミネラル、ビタミンAやCなどが豊富で実は春〜初夏にかけてが旬。
飾りや香りにも。
日持ちしないので保存は湿らせた紙に包んでポリ袋に入れて冷蔵庫へ。

・九条ネギ
青い部分にビタミンやカロテン、白い部分にアリシンという食欲や消化系の働きを高める物質が含まれ、刻むほど栄養価UP!
炒め物や味噌汁、薬味などにも。

・金時しょうが
株元の美しい紅色な小ショウガ。
辛み成分は従来生姜の約4倍含み風邪や痛みなどの炎症を抑える効果も。
薄くスライスして甘酢漬けにすると美味しいです。

・近江しょうが
肉質が黄色を帯びている黄生姜。
清涼感のある辛味とさわやかな香りが強いのが特徴です。
魚や肉の臭みを消し、麺類や豆腐の薬味など幅広く使えます。

・土佐大しょうが
『大生姜』と呼ばれる位、ひとつの根塊が大きいので、皮を剥いても使いやすいです。
香りや辛味がややマイルドなので、辛味が苦手な方にもオススメ!

・オレガノ(ハーブ)
料理の風味付けに適し、バジルやトマトとの相性抜群。
肉の臭み消しや煮込み料理にも使えます。
便秘解消や冷え性の改善、慢頭痛、抗炎症効果、リラックス効果など。

・レモンバーム(ハーブ)
レモンに似たさわやかな香りでハーブティーや料理の香りづけに使います。
お湯や水にいれてフレーバーウォーターにも。
気分の落ち込みや不眠症、生理不順、沈静、抗菌作用など。

・タイム(ハーブ)
肉や魚と炒めたり、煮たり、野菜と蒸したりと幅広く使え、特にオイルと一緒に使うと香りを楽しめます。
βカロテンやビタミンC、食物繊維など豊富。
風邪予防、リラックス効果など。

関連記事

  1. 美味しいサンチュがもりもりできています🥬✨✨

  2. 6月中収穫予定のお野菜について

  3. 当園の人気野菜のご紹介✨

  4. ミニチンゲンサイのシャオパオ®も収穫が始まりました🥬✨

  5. 炒め物に使っても良し、煮物に使っても良し、もちろん漬物にしても良し!古くから栽培されている伝統野菜『しゃくし菜』の販売を開始します!!

  6. ズッキーニの収穫が始まっております!!