冬至には冬至を食べて栄養補給🎃

いつもありがとうございます🌻
ひまわりオーガニックファームでとれた冬瓜と、冬至という品種のかぼちゃです🎃

今日は冬至ですね🍊
冬至は一年で一番昼が短く、冬至を過ぎると昼の時間が長くなっていきます🌞
まだまだ寒さはこれから本番!といったところですが、春に向かっているんですね🌸

冬至といえば、かぼちゃ🎃でしょうか😊
冬至の日には、かぼちゃの煮物をいただきます。
ゆず湯に入るのも我が家の恒例です🛀

かぼちゃは本来夏野菜ですが、冬は採れる野菜が少なかったため、昔は長期保存がきくカボチャを冬に食べて、栄養補給していたようです。
冬至にかぼちゃを食べると春まで風邪を引かないといわれているほど、栄養満点なんですね💯
また、かぼちゃはナンキンとも呼ばれています。
「ン」が名前に付く食べ物を冬至に食べると運気が上昇するというのも、かぼちゃを食べる理由のようです👀
地域によっては、冬至になぞらえて、名前に「ト」が付く食べ物を食べるところもあるようです。

冬瓜は「ト」から始まり「ン」で終わるので、トウガンも冬至に食べると良いと言われています💮
まさに縁起物のふたりです✌️

かぼちゃは「冬至」という品種のものなので、まさに今日いただきたいかぼちゃですね🎃
今年はお試しで栽培したお野菜たちです。
台所プランのお客様にお渡しできる量なので、来年は沢山のお客様にご提供できるように頑張っていきたいと思います😌

関連記事

  1. スナップエンドウ最盛期を迎え今週でご予約終了となります

  2. 今年もあの幻のキャベツに挑戦!

  3. 栄養満点の紫水菜『紅法師』がそろそろ終盤となりました🧑‍🌾

  4. 当園の冬の名物!甘くて美味しいほうれん草の『弁天丸』が今年も元気に育っています

  5. 少量栽培シリーズのお野菜を紹介❗️❗️

  6. 彩り豊かなリーフレタスとサンチュがモリモリ育ってます🧑‍🌾